下の図は HyperJuice 2 External 100W のパフォーマンスをビジュアルにしたものです。Mac Book とさらに 2 台の iPad (もしくは USB デバイスなら何でも)を同時に給電できるという事実上世界最高レベルの MacBook 用バッテリーです。
今回のトピックはこの HyperJuice 自体ではなく、HyperJuice をさらに便利に、もしくはそれ単体でもすごい使い方ができる Magic Box 2(マジックボックス)について検証してみました。
この写真をご覧ください
パッケージはこんな感じです
(右側に写っている iPhone は付属していません。サイズ感をつかみやすいように横においたものです)
(裏面です。基本的な構成図が記載されています)
早速、中身を取り出してみると...
なんと!ワイヤーストリッパーまで入っています!さすがの DIY Kit!上部中央に2つ並んでいる四角いモジュールが Magic Box ・大と Magic Box ・小です。左側上部及び下部にあるのはカーアダプターです。
Magic Box 2 の特長を整理すると...
●Apple Airline Adapter が不要になる。
●HyperJuice External シリーズから MacBook へ「給電」ではなく「充電」が可能になる。
●従来通り、AC コンセントから電源を取れる。
●車のシガーソケットから HyperJuice External を充電できる。
●車のシガーソケットから直接 MacBook を充電できる。
●Magsafe 2 にも対応している。
注意)
こんなにメリットの多い Magic Box 2。一人でも多くの MacBook ユーザーの方に使っていただきたいと思い、工作のポイントを以下に記しておきます。
- Magic Box 2 を使うには MacBook に標準で付属されている AC アダプター( Apple MagSafe Power Adapter )を改造することになります。
- いったん改造したアダプターは Apple 社のサポートの対象外になります。が、MacBook 本体の話ではありませんから、そう神経質になることはないと思います。
こんなにメリットの多い Magic Box 2。一人でも多くの MacBook ユーザーの方に使っていただきたいと思い、工作のポイントを以下に記しておきます。
ポイントは手持ちの Mac AC アダプター(Apple Magsafe Power Adapter)のコードを切断して、それぞれの側に Magic Box モジュールを取り付ける、ということです。
(Magsafe Adapter 側からおよそ 10cm あたりでカット。本来はニッパーでカットするのですが、フツウのはさみでもカットできました。)
マニュアル(英語)を見ながら進めれば問題ありません。以下、作業の経過の様子の写真です。ざっと眺めてみてください。
(どちらが先でもいいのですが、まず AC コンセント側から。ワイヤーストリッパーの一番大きな穴を使って端から約 2 cm あたりで保護ビニールを剥ぎ取ります)
(一気に握ればキレイに保護ビニール部分を剥がすことができます)
(すると、こんな感じになります)
(通電する電線は内部と外部に分かれています。これは外部の電線。)
(バサバサになっている電線をよじってキレイに束ねます)
(次に、ワイヤーストリッパーの二番目の小さな穴を使って、端から約 1cm あたりから内部の保護ビニールを剥ぎ取ります。)
(さっきと同様にバサバサの内側の電線を束ねてこのような形に整えます)
(合わせてみると、それぞれがちょっと長過ぎたようなので、同じ長さに整えます)
(向きを間違えないように、グリーンのパーツの穴に2本の束ねた電線を挿入します)
(オレンジ色のリッドを力強く左側へ押し込んで挿入した電線を固定します)
(フタをして出来上がり)
(同様に、MagSafe 側も同じやり方で加工します)
これで完成です。
とりあえず、今まで通り、家庭の電源コンセントから充電できることを確認しましょう。
写真の通り、ちゃんと充電されています。
Magic Box(小)を、Magic Box(大)に接続するところがミソですね。
AC to HyperJuice と HyperJuice to MacBook は接続も単純ですので、省略します。
そして、カーチャージャーでシガーソケットから直接 MacBook に充電するパーツがコレです。
冒頭の写真の通り、車から直接 MacBook が充電できるのです!この機能だけでも MagicBox 2 を購入する意味がありますよね。
以上、今回は Magic Box 2 について、特徴的な機能の検証と、その加工方法の概要について記載しました。次回は HyperJuice External シリーズに焦点を当てて報告したいと思います。
このページもぜひご参考に。
http://www.act2.com/brands/hyperjuice/
( MikiyaKato )
HyperJuice Magic Box 2 ハイパージュース・マジックボックス 2
HyperJuice 2 ハイパージュース 2
HyperJuice ラインナップ