Hmmm...
タイトルを書いてみて思った。
どっちも 5 が付くというのは、単なる偶然か・・・
さて、前回にひき続き NEX-5R
どこがいいかと言うと・・・というお話ではなく・・・主役はその正面右手に写っている赤い柱のような物体。
Mipow Power Tube 4000(マイポーって可愛い名前)
充電バッテリーで、頭の部分をパコッと割ると本体側にはこのバッテリー自体を充電するための USB コネクタ。キャップ側には「何か」を充電するための Micro USB コネクタ。
Power Tube 4000 は Dock コネクタの付いたバージョンが先行し iPhone 用に開発されたのですが、このバージョンは要するに Android 系をねらっているわけです。
Android 系スマホユーザのみなさん、是非よろしくお願い申しあげます。
・・・なのですが!
前回のトピック同様、ひょっとしてこれににも使えるのでは・・・つまり、NEX-5R の充電・・・
ほら、もう、バッチリじゃないですか、先輩!
と、思いきや・・・
アレレレ〜! NEX のフタと PT4000 のキャップがぶつかって、ハマらん・・・。これは正直、予想外の展開・・・ (~~j シナリオが狂ってしまった・・・
じゃ、この方法で・・・(おもしろくないが!)
NEX-5R に付属している USB ケーブルを PT4000 頭部の USB アダプタに接続。NEX-5R の充電ランプが点灯。ちゃんと充電されています。
もちろん PT4000 頭部の USB アダプタに iPhone 5 を接続。充電可能。予想を裏切ることなく目的達成。
NEX-5R と iPhone 5 どっちも充電。
本来は前述のように Micro USB 接続の多い Android スマホをメインターゲットにしているので、たとえば Experia だとこんな感じです。
どっちも充電。どころか Android スマホも充電というすぐれモノ。
ところでここで気になったのが、すでにベストセラーとなっている・・・
Power Tube 3000
これはどうなのか?
予想通り、OKでした!
Mipow Power Tube 4000 と 3000 のサイズ的な違いは、こんな感じです。
長さが違うんですね。
はぁ・・・しんど・・・
( MikiyaKato )
余談:
以下は act2 とも Mipow ともまったく関係のない事柄ですから、
お忙しい方はどうぞお読みにならないで捨ておいてください。
今日、12月 8日はジョン・レノンの命日のはず。
(日をまたいでしまったので今はすでに 9日ですが)
Wiki で調べたら、やはりそうだった。
1980 年 12月 8日... 32年前の今日である。
私は学生で、あの朝、
米国からの留学生の友人がつぶやいた言葉が今も耳から離れない。
What a sad situation it is...
なんてこった... なんて悲しい...
彼は涙を流していた。
今の若い人たちにもビートルズやジョン・レノンを聞いている人も多いはず。
少し前に Apple の WEB にも大々的に掲載されていたし。
先日、Imagine をエルトン・ジョンがライブで歌っている映像をみつけた。
http://www.youtube.com/watch?v=Wy2VmfgEaag
場所は New York Central Park...
September 13, 1980
と記されている。
ジョン・レノンが亡くなる約3ヶ月前、ということになる。
そんなことになろうとは想像だにもせず、
友の作った素晴らしい曲を、晴れ晴れとした表情で演奏し、歌いきっている。
私は、もちろん、ジョン・レノンが歌う Imagine も大好きだが、
この、エルトン・ジョンの歌う Imagine もまた、大好きだ...
あまりにも偉大なる故人を偲びつつ...
(おわり)