2013年4月2日火曜日
バグジー から CES へ
「バグジー」という映画をご覧になった方は多いと思う。
今では CES などのコンベンション都市となった Las Vegas を作った男の物語である。
バグジー扮するウォーレン・ビーティが実にカッコいい。
その相手役を務めるアネット・ベニングも本当にきれいで、あの頃が彼女の最盛期だったのでしょうか。
まあ、映画だから、ほとんど脚色されているとは思うけれど、ああいう時代があったことは事実。そして、あの2人が実在したことも事実。(のはず)
人は生まれる時代を選ぶことはできない。
もし自分があんな時代に生まれていたら、どうしていただろうか。
テクノロジーなんていうほどの物もない時代。
街は、Las Vegas だけでなく、世界中の街は、少しずつ表情を変えていくけれど、基本的にはその街は存在する。しかし、そこに生きる人間は生まれては死に、どんどん入れ替わっていく。
そんなことをつい考えてしまうのは人間には過去の記憶を保持し、時に思い出し、そんな機能があるからだ。
しかし、どう反省しても、どう懐かしんでも、過去へは戻れない。
過去は、終わってしまった事象ゆえに、考えても意味がない。
バグジーを思い起こし、昔に心を馳せるより、今この現実を生きるしかない。
バグジーもきっとそう思っていたような気がする。
( M.K. )
CES 2013・アクト・ツースタッフ潜入レポート