ラベル TechTool Pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TechTool Pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月7日日曜日

Mac のメンテナンス、自動化しておきましょう、忘れていてもいいように。

 



Mac の 自己診断修復ツール "テックツールプロ" で Mac をさまざまな面からフルテストする様子を、実際に見てみましょう。

テックツールプロ を起動すると、メイン画面が表示されます。 

左上に、テックツールプロの3つの機能カテゴリー、「 テスト」「 ツール」「 レポート」を選択するアイコンがあります。

起動したときは「 テスト」 が選択された状態です。

そのすぐ下の5つのメーターアイコンは Mac の基本的ハードウェアの状態を示しています。

さて、 その下の「テストを選択」というところを見てください。「コンピュータテスト」が選択された状態です。そして、その右側の説明領域に「コンピュータテストの設定」が表示されています。 あなたのMacの基本情報と、その右下にテストのセットを選ぶボタンと実行するボタンの2つがあります。

初めてテックツールを起動したときには、このボタンは「フルセット」になっています。

このボタンをクリックしてみましょう。ポップアップメニューが表示され、「フルセット」の他に「ミドルセット」、「クイックセット」、そして「設定」という選択項目が表示されます。

「フルセット」はすべてのテスト項目を実行し、「ミドルセット」はいくつかのテストを省略し、「クイックセット」はさらにいくつかのテストを省略し、それぞれの自動実行におけるテスト項目が設定されています。それらは、「設定」を選択して、それぞれのレベルのテストセットの内容を自分で調整することができます。

ここでは、初めて起動したときに表示されている「フルセット」を実行してみましょう。「セット選択ボタン」の右にある「コンピューターテストを実行」ボタンをクリックします。

すべてのテスト項目がどんどん実行されていきます。 「メモリテスト」から始まり、「サーフェススキャン」、「スマートチェック」、「パーティションマップ」、「ボリューム構造」、「ビデオメモリー」、「センサーテスト」、「ファイル構造」、「バッテリーチェック」、「Bluetooth」、「ネットワークインターフェイス」という順に進んでいきます。その様子は画面上部にリアルタイムに表示されています。

テストスイートを実行した場合は、このように、「設定」で指定されたテストを自動的に進めていきます。この時、もしパスしたいテストがある場合は、実行テストアイコンバーで外すことができます。

また、こうした自動テスト実行中であっても、任意のテスト項目へジャンプすることもできます。

テストの仕方としては、このように設定されたテストスイートを実行するか、または左のテストメニューの中から直接テストしたい項目をクリックして実行することもできます。

次回のビデオから、それぞれのテスト機能の詳細を見ていきましょう。

また、「ツール」カテゴリーや「レポート」カテゴリーについても、別の動画で詳しく見ていきます。

Macがいかに優れたコンピューターであっても、他の優れた機械と同じように、 定期的な診断とメンテナンスは欠かせません。

あなたのMacをいつも健康な状態に保つために、ぜひテックツールの「テストセット」を「スケジューリング」して、 Macを自動メンテナンスしましょう。 トラブルが起きてからでは手遅れということはよくあります。

テックツールプロをインストールし、自動メンテナンスを設定しておくだけ。それだけであなたのMacはいつも健康でいてくれます。

Macにもあなたのやさしさを! (^^/ ぜひ インストールしておいてほしいツールです。

テックツールプロのダウンロードは

act2.com/ttp からどうぞ!



2024年3月25日月曜日

TechTool Pro 19 をリリースしました



多くの TechTool Pro ユーザの皆様、お待たせいたしました。

弊社ホームページでは既に公開しておりますが、TechTool Pro 19 をリリースいたしました。

https://www.act2.com/ttp



TechTool Pro 18 から進化した点は以下の通りです:

M3 Mac のサポート & 最新 macOS にチューン

プロセッサ監視

メディア回復ツール

Techtool Remote iOS アプリ


また、往年の定番機能:

Techtool モニター

ボリュームのクローニング

APFS スナップショット & リカバリ

ドライブのテストと修理

ボリューム再構築

キャッシュ再構築

ファイルテスト

よりスマートな SMART Check

パーティションマップ

高度なメモリ テスト

セキュリティチェックツール

Mac iOS のバッテリーテスト

コンピュータースイートおよびスケジューリング機能

プロセッサのベンチマーク

ネットワークと接続のテスト

ネットワークの監視と接続

等も最新 macOSM3 チップに完全対応すべく、さまざまな改良・最適化がほどこされました。




動作環境としましては、以下の通りです:

  • Apple Silicon および Intel ベースの Mac
  • macOS 10.13 'High Sierra' から macOS 14 ‘Sonoma’


https://www.act2.com/ttp


【無償アップグレードサービスのお知らせ】

対象者様:  2024 2 11 2023 3 11日の期間に TechTool Pro 18 の「買切り版」をご購入いただいたお客様。


【補足情報】

今回リリースされた TechTool Pro 19 は「年間サブスクリプション」版のみとなり、「買切り」版は存在しません。(以降もこの形態になります)


【デファクトスタンダードとして】

最新の macOS は非常に優れていますが、時間の経過とともに、動作は徐々に重たくなります(これは現在のコンピュータのアーキテクチャが根本的に変わらない限り永遠について回る悩みです)。また「突然の故障」の可能性も依然として存在します。これはビジネスユーザーにとっては致命的な問題になりかねません。

例えば S.M.A.R.T. チェックにしても、他のツールでは「OK か破損しているか」しかわかりません。破損してからそれを報告されても手遅れです。TechTool Pro S.M.A.R.T. チェックは、「ダメになる前の段階で」それを知ることができますので、突然のクラッシュを未然に防ぐことができます。

また、バックグラウンドでの常時監視 "TechTool モニター" "APFS スナップショット&リカバー" の機能は、万が一データ消失が起きてしまった際には大きな助けになってくれます。

SSD
ドライブが安価になってきたことは有り難いですが、一方で「安いけれど品質に不安のある製品」が存在するのも事実です。Mac 自体もまた "機械であるいじょう" 常に完璧ということはありえません。

そうした不安を払拭し、安心して Mac をフルに使うために、TechTool Pro 19 をインストールしておくことを強くお勧めします。
例えば、高級車でも、リアルタイムな安全監視と定期的なメンテナンスは必要です。

TechTool Pro は高級車に装備されている最高の安全装置のようなものです。

また、インターネット環境のセキュリティを意識することはとても重要なことですが、それと同程度に、あなたのマシン自体の健康度に気を配ることも、とても重要なことです。


【お問合せ先】

ヘルプデスク:https://support.act2.com/hc/ja



さて、あっという間に年度変わりの季節になりました。
新しく社会に出られる方、新しく入学される方、また、お仕事上でさらに重要なポジションに就かれる方、本当に多くの方々が Mac お使いになられていることと思います。どうか皆様の Mac が、 皆様のご健康と同様に、いつも健康な状態にありますことを切に祈っております。

株式会社アクト・ツー

Software Product Team

 一同

いつもありがとうございます。(^^/.   m(__)m

2023年8月1日火曜日

macOS Ventura に完全対応した TechTool Pro 18 が新登場(サブスクにも対応!)


みなさま、こんにちは。

お待たせいたしました!

TechTool Pro が macOS Ventura に完全対応し、v.18 としてリリースいたします。(2023/8/1 販売開始)


メルマガ購読者の多くの皆様には、すでに古くからご愛用いただいておりまして、誠にありがとうございます。


皆様ご承知のように、かつてはディスクのメンテナンスツールとして Apple ケアに公式採用されておりました。 今日では Mac の総合的な「健康管理ツール」のデファクトスタンダードとして広くご愛用いただいています。



「あなたの Mac は健康ですか?」



このキャッチフレーズのもとに、ストレージに関するハードウェア的な診断だけでなく、論理的な診断・修復、そして、メイン RAM や ビデオメモリ、ネットワーク機能、各種の複雑なセンサーなど、さまざまな側面から、Mac をテストし、不具合の修復を試みます。


これらによって得られるメリットは:

1)不具合の検出・修復

2)論理的なボリューム構造のリビルドによるパフォーマンス劣化の阻止

3)不測の事態が起きる前に、その兆候を察知して、未然にトラブルを回避する

など、文字通り、Mac を常に健全な状態で維持することができます。



v.18 の特長は、


【1】何と言っても、まず、最新の macOS “Ventura” への完全対応が挙げられます。OS の診断は非常にデリケートな処理を要求されます。TechTool Pro のようなシステムユーティリティにとって、OS へのキャッチアップは、その OS の完全版がリリースされてからでないと確実な開発作業が不可能であること。また、その作業自体は、例えば何か新しい機能を付加することよりも何倍もの労力を要することから、とてもたいへんな開発作業になります。特にクローニングツールにおいては大幅な変更が加えられました。しかし開発チームはそれをやり遂げました。



【2】また、従来から多くのリクエストを頂いておりました「テストのスケジューリング機能」が搭載されました。これによって、ついおろそかになりがちな「フルテスト」も忘れることなく実行させることができます。



【3】その他にも特筆すべき点として、「セキュリティチェックツール」の搭載があります。Mac のセキュリティ脆弱性をチェックし、問題は重要度に応じてランク付けされ、対処方法も提示されます。貴重なデータを潜在的な脅威から保護するための正しい選択が可能になりました。




さらに、すでにご体験いただいているユーザー様も多いと思いますが、

バージョン17から搭載されている TechTool Monitor が最新 macOS に対応したことは大きな意味があります。

TechTool Monitor はバックグラウンドで動作しており、つねに、接続されているすべてのストレージデバイスの状態とスナップショット(任意の間隔で)を撮り続けていることによって、いつでも接続されている全てのストレージデバイスの状態確認と、不測のアクシデントからの回復を可能にしています。この安心感はまさに「プライスレス!」です。



最後に、デファクトスタンダードとして、


最新の macOS は非常に優れていますが、時間の経過とともに、動作は徐々に重たくなります(これは現在のコンピュータのアーキテクチャが根本的に変わらない限り永遠について回る悩みです)。また「突然の故障」の可能性も依然として存在します。これはビジネスユーザーにとっては致命的な問題になりかねません。


例えば S.M.A.R.T. チェックにしても、他のツールでは「OK か破損しているか」しかわかりません。破損してからそれを報告されても手遅れです。TechTool Pro の S.M.A.R.T. チェックは、「ダメになる前の段階で」それを知ることができますので、突然のクラッシュを未然に防ぐことができます。


SSD ドライブが安価になってきたことは有り難いですが、一方で「安いけれど品質に不安のある製品」も多く存在します。


そうした不安を払拭し、安心して Mac をフルに使うためにも、「TechTool Pro 18」をインストールしておくことを強くお勧めします。


高級車に装備されている最高の安全装置のようなものです。


「TechTool Pro 18」は、Apple SiliconとIntel ベースの Mac のどちらにもネイティブ対応しており、OS X 10.13 からmacOS 13 'Ventura'までのバージョンをサポートしています。

よって、この最新バージョンは、さまざまな機能と改善が追加され、最新の macOS を搭載した Mac のパフォーマンスとデータのセキュリティに大きく貢献します。



最後に、テストメニューとツールメニューの内容がわかる画面ショットを添付しておきます。

 注:ご利用のマシンによって一部表示されるメニューが異なります。例えば、古い機種、古い OS ですと、ファイルやディスクの最適化(デフラグ)メニューが表示されます。


【テストメニュー】




【ツールメニュー】






【価格情報】


TechTool Pro 18


シングルライセンス   26,400 円(税込み、以下同様)

追加ライセンス2台用  13,200 円

アップグレード 13,200 円

10 ライセンスビジネスパック 44,658 円

10 ライセンスビジネスパック アップグレード  27,718 円


TechTool Pro Subscription 

1-ユーザ ライセンス  13,852 円

3-ユーザ ライセンス  18,472 円

10-ユーザ ライセンス  27,712 円




【動作環境】


  • Apple Silicon および Intel ベースの Mac

  • macOS 10.13 'High Sierra' から macOS 13.1 'Ventura'


APFSの互換性に関する追加情報




【無償アップグレードサービス】


対象ご購入期間:  2023年 6月 1日 〜 2023年 7月 25日

!)特にご申請いただかなくても弊社から順次 v.18 用のライセンスキーをお届けさせていただきます。

【発売日】

2023/08/01



【お問合せ】

製品情報:https://act2.com/ttp

Eメール:info@act2.com

ヘルプデスク:https://support.act2.com/hc/ja



まだしばらく暑い日々が続くと思われますが、みなさま、どうかくれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ。


最後まで、お読みくださって、誠にありがとうございました。


act2.com

Product Team

一同


2022年6月15日水曜日

TechToolPro 15.0.3がリリースされました

TechToolPro15のアップデートがリリースされましたので、お知らせいたします。

現在、TechToolPro15をご利用のお客様は、無償でアップデートが可能です。

「TechToolPro15」メニューから「アップデートを確認」を選んでいただきますと、最新版の15.0.4がご入手いただけます。

TechToolPro 15.0.4の更新内容は下記のとおりです。



・SMART チェックテストと TechTool Protection SMART 機能の SMART データ整合性を

 検証するための更新
・新しいバージョンの macOS をサポートするためにディスク速度ツールを更新
・ディスク速度ツールに動的ボリュームリストを追加
・[コンピューターテスト環境設定] にモデル識別文字列を追加
・その他の軽微な修正と改良

 
株式会社アクト・ツー
Software Product Team

2022年2月17日木曜日

ボリューム初期化は地味に便利な機能です。

こんにちは、いつもact2ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

TechToolPro15には「ボリューム初期化」機能が搭載されています。
この機能なんですが、実は地味に便利な機能だったりします。
例えば、同じくTechToolProの機能で「ボリュームクローン」を使って、ディスクの
複製を作ろうとします。
そのための準備として、例えば新しい外付けのハードディスクを買ってきた場合、
まず最初に行うのは、ハードディスクの初期化ではないでしょうか。
TechToolProにボリューム初期化機能が付いてなかったころは、いちいち
「ディスクユーティリティ」を起動して新しいハードディスクを初期化する・・・
といったひと手間を行う必要がありました。
しかし、今はTechToolProのボリューム初期化画面から、新しいハードディスクを
選択して「ボリュームを初期化」ボタンをクリック
すれば、TechToolPro上から簡単にディスクの初期化を行うことができてしまいます。
ユーザの意見を取り入れ、すべての操作がTechToolProで完結してしまう利便性を
提供する、そこもまたTechToolProが長く皆様に愛用される理由ではないでしょうか。


株式会社アクト・ツー
Software Product Team


2020年1月10日金曜日

DAY 010 - eDrive も最新OSに作り直しておこう

TechTool Pro の eDrive 機能。

外付け HD から起動することなく、メインドライブを "フルメンテナンス" できる人気の機能ですよね。

でも、一つ大切なことを忘れないようにしましょう。
それは、eDrive 自体のアップデートです。

Mac OS をアップグレードやアップデートした時。
それから、TechTool Pro 自体をアップグレードやアップデートした時。

これらの時は、eDrive を作り直しましょう。



その理由は単純で、

例えば、
最近、ファイルシステムが HFSF+ から APFS(これらについては次の機会に) に変わりました。

さて、eDrive は、それを作成した時点の OS を元に出来上がっています

従って、古い OS で作成された eDrive から起動を試みても、アップデートされた新しいファイルシステム(APFS)のドライブを認識することができません。

常に本体の OS を元にした eDrive にしておく必要があるわけです。

このことは、TechTool Pro 自体についても同じことが言えます。APFS をまだ知らないバージョンが含まれた eDrive では APFS ボリュームを認識できませんものね。

eDrive を作り直すのは簡単です。

1)既存 eDrive を削除:
"ツール" の "eDrive" を選択します。
すでに eDrive が存在する場合は "eDrive の削除" というボタンがウインドウ左下でクリック可能な状態になっていますので、まずそれをクリックして既存の eDrive を削除します。(この時、eDrive 用に切られたパーティション自体も自動的に削除されます)
約1分もかからずその処理は完了します。



2)新しい eDrive の作成:
eDrive の削除が完了すると今度は、"eDrive の作成" ボタンがクリックできる状態になっています。
これをクリックします。設定画面が出ますがデフォルト(そのまま)で "GO" で OK です。数分でこの作業は完了します。


あとは再起動の際に option キーを押していれば、起動に使うボリュームを選択する画面が現れ、そこに eDrive がありますので、eDrive を選択すれば、正しく全てを認識して起動し、その後、eDrive から eDrive 内にある TechTool Pro を起動して、
いつも使っているメインディスクのフルテストを実行
することができるわけです。

これらについては FAQ でさらに詳細に説明してありますので、興味のある方はご参考になさってください。

eDrive に関する FAQ

今日は、意外と知られていない eDrive 自体のメンテナンスの必要性についてでした。

2020/01/10
- k