VMware 社が提供している VMware Partner Network において、この度 act2 は「ソリューション プロバイダ:プロフェッショナルパートナー」として認定されました。ソリューション プロバイダ:プロフェッショナルパートナーに認定されるためには、デスクトップ仮想化の知識と専門的な技術はもちろんのこと、ビジネスニーズを満たす高度な仮想化ソリューションを設計、計画できるスキルが必要となります。
2016年1月20日水曜日
2014年9月9日火曜日
2013年6月29日土曜日
速報&Tips:Windows 8.1 プレビュー版を FUSION 5 で実行
まずは、下記の画面ショットをクリックして拡大してみてくださいませ!
マイクロソフト社から Windows 8.1 のプレビュー版が公開されたので、早速 VMware FUSION 5 にインストールしてみた。
方法は 2 つある。
2013年6月28日金曜日
2013年6月26日水曜日
2013年6月24日月曜日
実践 VMware FUSION その9(詳細設定トラブルシューティング)
今回は、VMware FUSION 仮想マシンの詳細設定についての「その 2」になります。下の画面ショットのように、「トラブルシューティング」という項目についてです。これは VMware FUSION 自体が持っている仮想マシンの診断情報収集機能です。
2013年6月21日金曜日
2013年6月20日木曜日
実践 VMware FUSION その7(仮想マシンの強制電源コマンド)
2013年6月18日火曜日
2013年6月17日月曜日
実践 VMware FUSION その5(シームレス=ユニティモード)
VMware 社は「シームレス」という表現を使っていますが、これは「繋ぎ目がない、繋ぎ目がわからない」という意味です。Mac OS と Windows OS の繋ぎ目がわからないほど一体化に成功していることを意味しています。
2013年4月24日水曜日
2013年4月20日土曜日
2013年4月17日水曜日
【サポート記録】CentOS において control + space が効かない
これもまた興味深いサポート項目なので、記録として残しておきます。
「CentOS 仮想マシンにおいて、入力メソッドの切り替えができない」というお問い合わせを頂きました。本来ならば、control + space で切り替わるだろうと思われて当然なのですが、実際にやってみると Mac OS の SpotLight が開いてしまうのです。
ラベル:
Linux,
VMware,
VMware FUSION,
サポート記録,
仮想マシン
2013年4月15日月曜日
【サポート記録】VMware FUSION + Windows 8 + VMware Tools
先日、たまたま私がサポートしたユーザさんの例が非常に興味深いので、記録として残しておきます。
そのユーザさん(以後、Aさん)からのご質問は、FUSION と Windows 8 を買ったのだけれど、プリントできないなど、どうも思うように動いてくれない・・・という内容でした。
そのユーザさん(以後、Aさん)からのご質問は、FUSION と Windows 8 を買ったのだけれど、プリントできないなど、どうも思うように動いてくれない・・・という内容でした。
2013年4月4日木曜日
2013年3月29日金曜日
実践 VMware FUSION その3(キーボードとマウス)
仮想マシンを使う場合、特に Mac と Windows では、キーボードアサイン(割り当て)が異なります。これについて初めに知識をインプットしておきましょう。Windows 仮想マシンを使い始めてからイラつくより、まず基本。何事もそうですが、基本がわかっていれば応用が効きます。
2013年3月27日水曜日
実践 VMware FUSION その2(ネットワーク)
さて、今回は、仮想マシンのネットワークについて見て行きましょう。
VMware FUSION 上に構築した仮想マシンもまたインターネットに接続できなければ、今日ではコンピュータとして意味を成しません。
このオプションもまた「設定」パネルから選択して設定を行います。前回の「プロセッサとメモリ」の設定同様、仮想マシンを Power OFF(シャットダウン)した状態で設定します(サスペンドではありません)。
2013年3月18日月曜日
実践 VMware FUSION その1(プロセッサとメモリ)
ご好評を頂きました「解説 VMware FUSION」シリーズに続き、「実践 VMware FUSION」シリーズを何回かに分けて連載していきたいと思います。
Mac に VMware FUSION をインストールすると、仮想マシン環境ができ、そこに Disk 容
量が許す限り様々な OS の仮想マシンを作ることができることは前シリーズで記述してきました。
2013年2月7日木曜日
2013年1月28日月曜日
解説:よくわかる VMware FUSION 第五章( Windows 8 DSP 版 インストール編)
これまで、「よくわかる VMware FUSION 」シリーズとして:
と、コンピュータの仮想化の基本的なことについて述べてきました。今回は実際に Mac に Windows 8 仮想マシンをインストールする手順と注意事項について述べます。「インストール編は必要ないだろう...」と思ったのですが、意外な盲点があり、記載することにしました。
登録:
投稿 (Atom)